
わたしの経験が
あなたのお役に立てるなら
何でも聞いてください!
約10年間の医療AIに関わる研究開発経験(自己紹介)があります。
- 国内外の医療AIのトレンドを踏まえた技術開発の戦略立案
- 最新論文を踏まえたAI、データサイエンス、統計解析などの先進技術
- 電子カルテシステムやPACSなどの医療システム
- PMDA薬機法やFDAガイドラインに基づく医療機器プログラム(SaMD)に関わる法規制
- 医療AIビジネスの市場動向や商慣習、課題
・・・など
医療AIに関わる研究~システム実装~承認までの一連のプロセスにおける
”現場から得た生の知見・経験”
をお話出来る範囲でお答えします。私の知見・経験が日本の医療AIの発展に貢献出来れば幸いです。
想定トピック・アドバイス
以下のトピックに関する相談やアドバイスを想定しています。
- 医療(ヘルスケア)分野におけるDX・AIのトレンドは?
- 医療向けAIを研究開発したいが、どういったスキルが必要か?
- 医療機器プログラム(SaMD)の承認審査を受ける前に、科学的根拠や添付文書(もしくは関連論文)のレビューをしてほしい
- 画像診断AIの研究開発に利用可能なデータセット(学習/教師データ)やアノテーションデータを知りたい
- 企業から医療系の学会(アカデミア)へどのように人脈を作れば良い?共同研究のやり方は?協賛方法は?
- AIを医療現場に実装する場合の課題は?
- 医療情報システムのセキュリティ対応について教えてほしい
・・・など
スポットコンサルティングやご相談のご依頼はこちら